解説記事を読みたい方は、右上の「検索」から単語を検索してみましょう。
分類 | 用語 | 説明 |
---|---|---|
投資 | 株主 | 会社の所有者(オーナー)のこと |
投資 | 株式 | 会社の所有者(オーナー)になる権利のこと |
投資 | 自己資本 | 株主からの会社への軍資金のこと(出資) |
投資 | 他人資本 | 株主以外からの会社への軍資金のこと(融資) |
会計 | 利益 | 収益から費用を引いた残り分のこと(会社の「儲け」のこと)。利益は株主に帰属する |
会計 | 配当 | 会社の利益を株主に還元すること |
投資 | 投機 | リスクの高い銘柄に投資を行うこと(≒ギャンブル) |
投資 | 議決権 | 会社の経営に意見をする権利のこと。基本的には株式を所有すると、議決権がついてくる(議決権がない株式もある) |
投資 | 株主総会 | 会社の重要事項を決定する株主による会議のこと。株主は議決権を行使することで会社の意思決定に参加する |
投資 | PBR | 株価純資産倍率のこと。株価÷1株あたりの株主資本で計算される |
会計 | 株主資本 | その時点で会社が解散した場合の株主の持ち分のこと(≒解散価値) |
投資 | PBR | 株価純資産倍率のこと。株価÷1株あたりの株主資本で計算される |
投資 | PER | 株価収益率のこと。株価÷1株あたりの利益で計算される |
税金 | ふるさと納税 | 実質負担2,000円で好きな自治体に寄付をすることができる制度のこと。他の市区町村に寄付をすることにより返礼品をもらうことができる |
税金 | 寄付金控除 | 所得控除の一種で寄付金の金額に応じて所得を減額してくれる制度のこと(ex.ふるさと納税) |
税金 | 所得控除 | 課税される所得を減額してくれる制度のこと(ex.寄付金控除、医療費控除) |
税金 | 税額控除 | 課税される税金を減額してくれる制度のこと(ex.住宅ローン控除) |
税金 | ワンストップ特例 | ふるさと納税の手続きの一種であり、確定申告をしなくても良い制度のこと |
税金 | 確定申告 | 自分の儲けや払うべき税金の金額を自分で計算し、税務署に報告すること。1年間(1月~12月)のもうけを翌年の2月~3月に「確定申告」として税務署に報告する |
会計 | BS | 会社の「財政状態」を示す表のこと。いくら資産を持っていて、いくら借金をしていて、正味財産がどの程度あるのかという状態を示している。Balance Sheetの略であり、日本語で言うと、貸借対照表という |
会計 | PL | 会社の「経営成績」を示す表のこと。Profit and Loss Statementの略であり、日本語で言うと、損益計算書という |
会計 | EDINET | 有価証券報告書等の書類を公示している金融庁のHPのこと https://disclosure.edinet-fsa.go.jp/ |
会計 | 借方 | BSの左側のこと(複式簿記における左側のこと) |
会計 | 貸方 | BSの右側のこと(複式簿記における右側のこと) |
会計 | 減価償却 | 金額の高い建物や機械等(「固定資産」といいます)を購入した場合に、その代金を、購入した年に一度に経費とするのではなく、分割して少しずつ計上するルールのこと |
会計 | 耐用年数 | 減価償却を行う期間のこと |
税金 | 住民税 | 個人の年収や事業のもうけに応じて、市区町村に納める税金のこと |
税金 | 特別徴収 | 住民税を給与天引きする形で納付すること |
税金 | 普通徴収 | 住民税を自ら納付書払いによって納付すること |
税金 | 所得税 | 個人の年収や事業のもうけに応じて、国に納める税金のこと |
税金 | 源泉徴収 | 会社勤めのケースの場合に、給与天引きを利用して、会社(人事)が代わりに税務署へ申告を行ってくれること |
税金 | 年末調整 | 年末(12月の給与)に正確な所得税の金額を計算して、払いすぎた分は還付(税金が戻ってくる)、足りない場合は追加で支払うといった手続のこと |
会計 | CF計算書 | キャッシュ(=お金)のフロー(流れ)をあらわす決算書のこと。正式には「キャッシュ・フロー計算書(Cash Flow Statement)という |
会計 | 営業CF | 「本業からのお金の出入り」のこと |
会計 | 投資CF | 設備や株式等の投資に関するお金の出入りのこと |
会計 | 財務CF | 借入金や株の発行等の資金調達に関するお金の出入りのこと |
税金 | 利子所得 | 預金等の利息による収入のこと |
税金 | 配当所得 | 株を保有している場合にもらえる配当による収入のこと |
税金 | 不動産所得 | 地主さん等が土地や建物を貸し付けた際に発生する家賃収入のこと |
税金 | 事業所得 | 個人事業主の方の事業から生じる所得のこと |
税金 | 給与所得 | 会社員の給料のこと |
税金 | 給与所得控除 | 会社員の給料のこと |
税金 | 退職所得 | 退職金のこと |
税金 | 山林所得 | 山林を譲渡した場合に生じる所得のこと |
税金 | 譲渡所得 | 給与所得を得るためにかかる経費(スーツ代、文房具代等)を税法で定める一定の基準に従って所得から控除ができるという仕組みのこと |
税金 | 一時所得 | 宝くじの当選金等の一時的に生じる所得のこと |
税金 | 雑所得 | ほかのいずれの所得にも該当しないようないわゆる副業によるお小遣いのような収入のこと |
IT | ERP | 企業活動で必要な経営資源や情報を一元的に管理し、限られた資源を効率的に活用しようという考え方 |
IT | ERPシステム | ERPの考え方を実現するためのシステムのこと |
IT | SAP | 「ERP」システムとして世界中の多くの会社で使われているSAP社の製品のこと |
IT | クラウド | インターネットの向こう側にある高性能なコンピュータに情報処理を任せる技術のこと |
会計 | 流動資産 | 資産のうち、通常1年以内に現金化ができるもの |
会計 | 固定資産 | 資産のうち、継続的に会社で使用することを目的とするもの |
会計 | 流動負債 | 貸借対照表日の翌日から起算して1年以内に支払いの期限が到来する負債のこと |
会計 | 固定負債 | 支払いの期限が1年を超えて到来する負債のこと |
会計 | 資本金 (資本剰余金) | 株主からの出資分のこと |
会計 | 利益剰余金 | 過去の儲けの蓄積分のこと |
会計 | 売上総利益 | 商品やサービスの販売によって得られる利益のこと |
会計 | 売上高 | 商品を販売したり、サービスを提供したりといった、会社の本業である営業活動の対価として得られる収益のこと |
会計 | 売上原価 | 商品を仕入れたり、製造したりするときにかかる費用のこと |
会計 | 営業利益 | 本業における営業力によって稼ぎ出した利益のこと |
会計 | 販売費および一般管理費 | 商品やサービスの販売管理のための費用のこと |
会計 | 経常利益 | 本業以外の収益・費用を加味した利益のこと |
会計 | 営業外収益 | 企業の本業における営業活動以外によって得られる、おもに財務活動による収益のこと |
会計 | 営業外費用 | 企業の本業における営業活動以外において継続的に発生する、おもに財務活動による費用のこと |
会計 | 税引前当期利益 | 法人税など、その期に納めるべき税金を支払う前の利益のこと |
会計 | 特別利益 | 継続的に発生する利益ではなく、臨時的に発生した利益のこと |
会計 | 特別損失 | 継続的に発生する費用ではなく、臨時的に発生した損失のこと |
会計 | 当期純利益 | PL上の最終的な利益のこと |
会計 | 連結決算 | 企業グループとしての決算書を作成すること |
会計 | 内部取引 | 企業グループ間の取引のこと |
会計 | 監査 | 決算書が正しいかどうかを公認会計士がチェックすること |
会計 | 粉飾決算 | 嘘の決算書を作成し、報告すること |
会計 | 金融商品取引法 | 株主(投資家)を保護する法律のこと |
会計 | 会社法 | 債権者(銀行)を保護する法律のこと |
会計 | IFRS | 「IASB」という団体が作成した「グローバルな会計基準」のこと |
投資 | 流動比率 | 企業が1年以内に得られる現預金の額を表す流動資産と、1年以内に支払う現預金の額を表す流動負債を比較した指標のこと |
投資 | 当座比率 | 「流動比率」よりもより厳密に短期的な支払い能力を見るための指標のこと |
投資 | 当座資産 | 現金預金、売掛金、有価証券など、流動資産の中でもより現金に近い性質をもった資産のこと |
投資 | 自己資本比率 | 総資本(自己資本+他人資本)に対する自己資本の比率を表す指標のこと |
投資 | ROA | 「会社が持っているすべての資産を利用して、どの程度の利益をあげているのか」を示す指標のこと |
投資 | ROE | 株主が拠出した資本(自己資本)利用して、どの程度の利益を上げているかを表す指標のこと |
投資 | 売上高利益率 | 売上に対してどの程度利益をあげているかをあらわせす指標のこと |
投資 | デュポンシステム | ROEを「売上高利益率」「総資産回転率」「財務レバレッジ」という3つの要素に分解して分析する手法のこと |
投資 | 総資産回転率 | いかに効率よく資産を利用して売り上げを上げているかをあらわす指標のこと |
投資 | 財務レバレッジ | 資金調達のうち他人資本(借金)が占める比率をあらわす指標のこと |
投資 | 損益分岐点 | 売上の金額と費用の金額(変動費・固定費)が一致するポイントのこと |
投資 | 変動費 | 売上の増加に応じて発生金額が増減する費用のこと |
投資 | 固定費 | 売上に関わらず一定額が発生する費用のこと |
税金 | 住宅ローン控除 | 「住宅ローン控除」は、住宅ローンの残高に応じて、所得税の支払いを減額できる制度のこと |
投資 | セグメント情報 | 各事業ごとに売上や利益を開示した注記情報 |
会計 | リース | 企業が設備を調達する際に「購入」するのではなく、長期間にわたって借りること |
投資 | ファイナンス・リース | リース取引のうち、ノンキャンセラブル(解約不能)、フルペイアウトといったいくつかの要件を満たしているもの(購入に近いリース) |
投資 | オペレーティング・リース | ファイナンス・リース以外のリースのこと(レンタルに近いリース) |
会計 | IFRS16号 | リースに関するIFRSの新しい会計基準のこと |
会計 | オンバランス | BSに計上する会計処理のこと |
会計 | オフバランス | BSに計上しない会計処理のこと |
会計 | 短期リース | IFRS16号の例外処理のこと。契約期間が1年未満の場合には、オンバランスしないことが許容される |
会計 | 少額リース | IFRS16号の例外処理のこと。新品で購入した場合に約50万~60万円未満で買える資産のリースはオンバランスしないことが許容される |
投資 | 上場 | 株式の市場である「証券取引所」で誰でも株式を売買できるようになること。 |
投資 | IPO | 「Initial Public Offering」の略で、はじめて上場をすること。 |
仕事術 | プロジェクト | ある期限までに目的やゴールを達成するための活動のこと。 |
仕事術 | マスタスケジュール | プロジェクトスケジュールの全体感を示した資料のこと。 |
仕事術 | WBS | マスタスケジュールの矢羽をさらに細かいレベルでガントチャート等に落とした資料のこと。 |
仕事術 | 課題管理表 | プロジェクトを進めていくなかで発生した課題を管理する資料のこと。 |
投資 | インカムゲイン | 資産から生み出される果実を継続的に受け取る収入のこと。 |
投資 | キャピタルゲイン | 「キャピタルゲイン」は、資産を売却することによって得られる収入のこと。 |
会計 | 内部統制 | 企業が健全な事業活動や決算報告をするための社内のルールや仕組みのこと。 |
会計 | SOX法 | 企業に財務情報の透明性と正確性の確保を厳しく求め、「内部統制」の整備を経営者に義務付けている法律のこと。 |
会計 | J-SOX | 日本版のSOX法のこと。粉飾決算」が起こらないように会社(経営者)自身がしっかりとした仕組みづくりをしてください、という法律のこと。 |
会計 | エンロン事件 | アメリカで起きた大規模な「粉飾決算」の事例のこと。 |
会計 | 業務記述書 | 業務の流れを文章で記載した書類のこと。 |
会計 | フローチャート | 業務の流れを図で記載した書類のこと。 |
会計 | RCM | 業務上の「リスク」と、それに対応する「統制(コントロール)」を一覧にした書類のこと。 |
会計 | 新収益認識基準 | 「契約」をベースとした収益に関する会計基準のこと(≒IFRS15号)。 |
会計 | 親会社 | ある会社が別の会社を「支配」している場合、支配している側の会社のこと。 |
会計 | 子会社 | ある会社が別の会社を「支配」している場合、支配されている側の会社のこと。 |
会計 | 支配 | その会社の意思決定権限を握っている状態のこと。 |
会計 | 非支配株主 | 企業グループ外の株主のこと。 |
会計 | 非支配株主持分 | 企業グループ外の株主の持分のこと(=少数株主持分)。 |
会計 | 債券 | 企業(あるいは国)が、銀行以外から資金を借り入れるために発行する証券のこと。 |
会計 | 社債 | 企業が発行する債券のこと。 |
会計 | 国債 | 国が発行する債券のこと。 |
投資 | ホールディングス化 | 「ホールディングス(持株会社)」という親会社を作成して、各グループ子会社の株式を保有させる組織形態のこと |
投資 | 純粋持株会社 | 「持株会社」のうち、実際に事業は行わずに、経営管理等のホールディングス業務だけに専念する会社のこと。 |
投資 | 事業持株会社 | 事業も行っている持株会社のこと。 |
投資 | PMI | Post Merger Integrationの略のこと。合併後の経営統合のことを指す。 |
投資 | HD | ホールディングスの略のこと。 |
会計 | 包括利益 | 期首と期末の純資産の増減額のこと。当期純利益+その他の包括利益で計算される。 |
会計 | 資本取引 | 株主との取引による取引のことで、たとえば、株主による出資(増資等)や配当金の支払いのこと。 |
会計 | その他の包括利益 | 未実現の損益のこと(ex.持ち合い株式等の長期的に保有することを前提としている有価証券の含み損益)。 |
会計 | 持合い株式 | 2つ以上の企業が相互に相手の株を保有すること。 |
投資 | ビットコイン | 「ブロックチェーン」の技術を利用した仮想通貨のこと |
IT | ブロックチェーン | ブロック単位のデータをチェーン状に記録をしていく技術のこと |
会計 | 正常営業循環基準 | ビジネスの基本的な流れのなかで登場するような資産については流動資産に分類するという考え方のこと。 |
会計 | 当座資産 | 流動資産の中でもより現金に近い性質をもった資産のこと(現金預金、売掛金等)。 |
会計 | 棚卸資産 | 製造、販売することを目的に保有している資産のこと(原材料、製品、商品等)。 |
会計 | 有形固定資産 | 形のある固定資産のこと(土地、建物、機械装置等)。 |
会計 | 無形資産 | 形のない固定資産のこと(借地権、特許権) |
会計 | のれん | 目に見えない企業のブランド力のこと。 |
会計 | 投資その他の資産 | 保有している他社の株式等の投資資産および「有形固定資産」「無形資産」以外の固定資産のこと(投資有価証券、敷金保証金等) |
会計 | 仕入債務 | 原材料や商品の仕入れに関する債務のこと(買掛金、支払手形等)。 |
会計 | 引当金 | 将来発生する費用に備えて計上する負債のこと(賞与引当金等)。 |
会計 | 社債 | 金融機関以外の個人(または法人)からの借り入れのこと。 |
会計 | 借入金 | 銀行からの借り入れのこと。 |
会計 | 株主資本 | 純資産のうち、純粋な「株主の持ち物」に相当する部分のこと。 |
会計 | 自己資本 | 「株主資本」に「その他の包括利益累計額」を足したもの。 |
会計 | 自己株式 | 会社自身が保有する自社の株式のこと。 |
会計 | 純資産 | 「自己資本」に「新株予約権」と「非支配株主持分」を足したもの。 |
会計 | 新株予約権 | 一定の金額で株式を購入する権利のこと。 |
会計 | 非支配株主持分(=少数株主持分) | 企業グループ外の株主の持分のこと。 |
投資 | 有価証券報告書 | 「金融商品取引法」に基づいて、会社が提出することを求められている法定開示書類のこと。 |
投資 | 有報 | 有価証券報告書のこと。 |
投資 | 企業の概況 | 有価証券報告書のうち、「主要な経営指標の推移」等の会社のサマリー情報がわかるパートのこと。 |
投資 | 事業の状況 | 有価証券報告書のうち、会社の経営方針、重要な契約、研究開発活動等の会社のビジネスに関する情報がわかるパートのこと。 |
投資 | 設備の状況 | 有価証券報告書のうち、主要な設備や、設備投資に関する情報がわかるパートのこと。 |
投資 | 提出会社の状況 | 有価証券報告書のうち、株式の状況、配当政策、コーポレートガバナンスに関する情報がわかるパートのこと。 |
投資 | 単元株式数 | 通常の株式市場で売買される売買単位のこと。日本の企業では100株単位であることが多い。 |
投資 | 発行済株式総数 | すでに発行している株式の総数のこと。 |
投資 | 発行可能株式総数 | 取締役会の決議によって発行できる株式の総数のこと。 |
投資 | セグメント情報 | 事業の内容ごとに「売上」「利益」「総資産」といった項目を開示する注記情報の1つのこと |
税金 | 医療費控除 | 医療費を年間10万円以上支払った場合に、その年の税額が減額される制度のこと |
税金 | 経費 | 事業に関連する支出のこと。 |
税金 | 開業費 | 開業前に生じた経費のこと。繰延資産として計上し、開業後の経費とすることができる。 |
税金 | 青色申告特別控除 | 一定の要件を満たした場合に受けることのできる65万円の所得控除のこと。 |
仕事術 | 短答式試験 | 公認会計士の1次試験のこと。 |
仕事術 | 論文式試験 | 公認会計士の2次試験のこと。合格すると監査法人等での実務が始まる。 |
仕事術 | 修了考査 | 公認会計士の3次試験のこと。合格すると、公認会計士として登録することができる。 |
IT | 電子帳簿保存法 | 紙での保存が求められる国税関係帳簿書類について、電子データでの保存を認める法律のこと |
投資 | 投資信託 | 投資家から集めたお金を元手に運用の専門家が投資・運用を行い、得られた成果を投資家に分配する金融商品のこと |
投資 | インデックスファンド | 日経平均株価、ダウ、ナスダック、S&P500といった、経済指数に連動する投資信託のこと |
会計 | 新株予約権 | 株式を一定の価格で購入することのできる権利のこと |
会計 | 権利行使価格 | 新株予約権を行使するときに払い込む金額のこと |
会計 | 購入額 | 新株予約権を取得する際に払い込む金額のこと |
会計 | ストックオプション | 従業員や役員に対して報酬として新株予約権を付与すること |
会計 | ポイズンピル | 敵対買収を防衛するために、友好関係のある第三者に新株予約権を付与すること |
投資 | NISA | 毎年一定金額の範囲内で購入した株式等の投資から生じる儲け分について、税金がかからない口座のこと |
投資 | 一般NISA | NISAの1種のこと(運用期間は「5年」まで、年間の拠出額(投資額)は「120万円/年」) |
投資 | 積立NISA | NISAの1種のこと(運用期間は「20年」まで、年間の拠出額は、「40万円/年」) |
税金 | 損益通算 | ある所得の儲け分と、他の所得の損失分を相殺すること |
投資 | iDeCo | 個人型確定拠出年金のことで、自分で作る年金制度のこと |
会計 | IFRS9号 | 金融商品の会計処理に関するIFRSの新しい会計基準のこと。 |
会計 | IFRS7号 | 金融商品の開示に関するIFRSの新しい会計基準のこと。 |
会計 | IFRS13号 | 公正価値に関するIFRSの新しい会計基準のこと。 |
会計 | IAS32号 | 金融商品の表示に関するIFRSの新しい会計基準のこと。 |
会計 | 開示 | 注記情報を含めた開示情報のこと |
会計 | 表示 | BS上の表示区分のこと |
会計 | AC(償却原価) | IFRS9上の金融商品の区分のこと(満期まで保有する社債や国債が該当) |
会計 | FVTOCI(負債性) | IFRS9上の金融商品の区分のこと(満期まで保有せず、途中で売却を予定している社債や国債が該当) |
会計 | FVTPL | IFRS9上の金融商品の区分のこと(投資信託やデリバティブ取引が該当 |
会計 | FVTOCI(資本性) | IFRS9上の金融商品の区分のこと(株式が該当) |
会計 | デリバティブ取引 | 為替予約や金利スワップのこと |
会計 | リサイクリング | OCIからPLへの振替のこと |
会計 | 減損損失 | 将来の価値が見込めない固定資産について、価値のない部分を一時の損失として計上する処理のこと |
会計 | OCI | その他の包括利益(Other Comprehensive Incomeの略)のこと |
税金 | 配当控除 | 国内株式の配当金について、配当金の金額の10%または5%を税額控除してくれる制度のこと |
税金 | 総合課税 | 他の所得と合計して課税所得を計算する課税方法のこと |
税金 | 分離課税 | 特定の所得について、他の所得と合計しないで、その所得だけに独自の税率をかけて所得税の計算をする課税方法のこと |
税金 | 累進課税制度 | 所得の金額に応じて税率が異なる制度のこと |
投資 | IR情報 | Investor Relations情報の略で、投資家向けの情報のこと |
投資 | 四半期報告書 | 3か月に1度作成する法定開示書類のこと |
投資 | 決算短信 | 上場会社が3か月に1度のペースで作成する決算速報のこと |
会計 | 契約負債 | 商品やサービスをまだ提供していない段階で受け取ったお金のこと |
会計 | 貸倒引当金 | 貸倒損失によるリスクに備え、損失になるかもしれない金額を予想して、あらかじめ計上した引当金のこと |
会計 | 貸倒れ | 取引先の倒産などの理由で、債権(売掛金や受取手形など)を回収できなくなること(デフォルトともいう) |
会計 | 予想信用損失 | 過去の実績ではなく、将来の予想に基づいて、貸倒引当金(予想信用損失)を見積もるIFRS9号における考え方のこと |
IT | モジュール | 特定の業務に関連する複数の機能をまとめたプログラムの集まりのこと |
IT | FI | 財務会計モジュールのこと(Financial Accounting:財務会計の略) |
IT | CO | 管理会計モジュールのこと(Controlling:管理会計の略) |
IT | SD | 販売管理モジュールのこと(Sales and Distiribution:販売管理の略) |
IT | MM | 購買管理モジュールのこと(Material Management:在庫/購買管理の略) |
IT | HR | 人事管理モジュールのこと(Human Resources:人事管理の略) |
会計 | 財務会計 | 外部向けの会計報告(決算短信、有報作成等)のこと |
会計 | 管理会計 | 内部向けの会計報告(業績管理、予算管理等)のこと |
IT | GL | 会計帳簿機能のこと(Genaral Ledgerの略) |
IT | AR | 売掛金等の債権に関する補助元帳の機能のこと(Accounts Receivablesの略) |
IT | AP | 買掛金等の債務に関する補助元帳の機能のこと(Accounts Payableの略) |
IT | AA | 固定資産に関する補助元帳(固定資産台帳)の機能のこと(Asset Accountingの略) |
会計 | 流動性リスク | 債務の返済期限別分析を開示する項目のこと |
税金 | 固定資産税 | 所有する固定資産に課せられる税金のこと |
税金 | 路線価 | 国税庁が土地の価格を道路ごとに決定し、毎年発表されるもの |
投資 | ROIC | 「NOPAT÷投下資本」で計算される収益性を図る指標のこと |
投資 | NOPAT | 「営業利益×(1-税率)」で計算される税金考慮後の営業利益のこと |
投資 | 投下資本 | 「有利子負債+株主資本」で計算される純粋な資金調達源泉のこと |
会計 | 顧客に対する対価 | 契約に基づき、顧客に支払われるキャッシュバック等のこと |
税金 | 相続税 | 故人が所有していた財産を配偶者や子供などが受け継いだ時(相続をしたとき)に課される税金のこと |
税金 | 贈与 | 自分の財産を無償で相手方に与えること |
税金 | 贈与税 | 贈与にかかる税金のこと |
投資 | 日経平均株価 | 日本経済新聞社が東証1部に上場する企業の中から業種等のバランスを考慮して選んだ、日本を代表する225社の平均株価のこと |
投資 | TOPIX | 東証株価指数のこと。東証1部上場の全銘柄を対象とした指数で、1968年(昭和43年)1月4日の時価総額を100として計算される |
投資 | ダウ平均 | 米国経済を代表する30銘柄の平均株価を指数化した指標のこと |
投資 | S&P500 | 米国の代表的な500銘柄の平均株価を指数化した指標のこと |
投資 | ナスダック | National Association of Securities Deals Automated Quotationsの略で、アメリカの株式市場の1つのこと |
投資 | ナスダック総合指数 | ナスダック市場に上場する全ての銘柄を時価総額加重平均で算出した指標のこと |
投資 | グロース株 | 将来的に高い成長が見込まれる企業の株式のこと |
投資 | バリュー株 | 会社の利益水準等に比べて割安となっている株式のこと |
仕事術 | 育児休業給付金 | 育児休業中に国から給付される給付金のこと |
仕事術 | 出産手当金 | 出産に伴い支給される42万円の一時金のこと(基本的には奥さんに支給される) |
仕事術 | 児童手当 | 毎月、地方自治体から支給されるお子様一人当たり15,000円の手当のこと(所得制限あり) |
会計 | 代理人取引 | 自ら商品やサービスを提供するのではなく、依頼元の商品やサービスを紹介・販売するような取引のこと |
会計 | 消化仕入 | 商品が販売されたのと同時に仕入が成立したとみなす取引のこと |
IT | IoT | Internet of Thingsの略のことで、様々な「モノ」の情報をインターネットに接続する仕組み・考え方のこと |
IT | AI | Artificial Intelligenceの略で、人工知能のこと |
IT | BI | Business Intelligenceの略で、企業が蓄積している膨大なデータを収集・分析・可視化(提案)し、企業活動のために有用な情報を提供する仕組み・考え方のこと |
IT | RPA | Robotic Process Automationの略で、ロボットを利用することにより業務処理を自動化するような仕組みのこと |
税金 | 暦年課税 | 1月1日~12月31日を計算の単位とする税法の考え方 |
会計 | 総勘定元帳 | すべての取引を勘定科目ごとに記録するための帳簿のこと |
会計 | 補助元帳 | 特定の科目について、その明細を記録するための帳簿のこと |
IT | 統制勘定 | 総勘定元帳と補助元帳のそれぞれ同時に記帳される勘定のこと |
IT | 消込管理 | 債権・債務(AR・AP)に未消込、消込済のステータスを持たせて管理を行うこと |
会計 | 使用権資産 | リース物件をリース期間にわたって使用する権利のこと |
会計 | 非リース構成要素 | リース料と一緒に支払われる料金のうち、「モノ」に対する対価ではない部分のこと |
会計 | BPR | 「Business Process Re-enginieering」の略で、業務プロセスを改善するために既存の業務プロセスを見直し、再構築する活動のこと |
会計 | BPO | Business Process Outsourcingの略で、自社で行っていた経理業務等を外部の業者に業務委託(アウトソース)すること |
税金 | 課税所得 | 税務上の利益のこと |
会計 | 税効果会計 | 「将来の税金の支払額を小さくする権利」を決算書に計上する会計処理のこと |
会計 | 繰延税金資産 | 税効果会計における税金の前払額のこと |
会計 | 原価計算 | 材料費・人件費・経費等の製品を作るために発生したコストをそれぞれの製品ごとに計算し、製造原価を算出すること |
会計 | 連結パッケージ | 連結決算を行うために親会社が各社から入手するデータ収集のためのレポートのこと |
会計 | 投資と資本の相殺消去 | 親会社の投資と子会社の資本を相殺消去すること |
会計 | 内部取引 | 企業グループ間の取引のこと |
会計 | 未実現利益 | 製品がグループ外部に販売されずにグループ間の利益が在庫に含まれた状態となっているもの |
会計 | 計算書類 | 会社法によって作成が義務付けられている決算書のこと |
税金 | 税制改正大綱 | 翌年度の税制改正案のこと |
税金 | 住宅資金贈与の非課税 | 祖父母や両親から住宅の取得のために資金の贈与を受けた場合に、最大1,000万円までが非課税となる税制のこと |
投資 | ゼロサムゲーム | 市場参加者のうち勝者と敗者がその取り分を分け合うような状況のこと |
投資 | 農耕民族的投資 | ローリスク・ローリターンの投資のこと |
仕事術 | 統合マネジメント | これ以外の9つの知識エリアを総合的に管理すること |
仕事術 | スコープマネジメント | プロジェクトのゴール・作業範囲を決めること |
仕事術 | スケジュールマネジメント | 納期をマネジメントすること |
仕事術 | コストマネジメント | 費用をマネジメントすること |
仕事術 | 品質マネジメント | プロジェクト成果物の品質をマネジメントすること |
仕事術 | 資源マネジメント | プロジェクトで利用する資源(リソース)をマネジメントすること |
仕事術 | コミュニケーションマネジメント | プロジェクトチームのコミュニケーションをマネジメントすること |
仕事術 | リスクマネジメント | プロジェクトのリスクをマネジメントすること |
仕事術 | 調達マネジメント | プロジェクトの調達プロセスをマネジメントすること |
仕事術 | ステークホルダーマネジメント | プロジェクトのステークホルダーをマネジメントすること |
仕事術 | RFP | Request For Proposalの略で、各仕入先に提案書の作成を依頼するために事前に要求事項をまとめたもの |
仕事術 | FTE | Full Time Equivalentの略で、1FTE=1人/月(1人の人員を1か月フルで使った場合の工数)と計算する |
仕事術 | FIRE | 「Financial Independent Retire Early」の略で、経済的自立によって早期リタイアすること |
仕事術 | 4%ルール | FIREの実現のために「年間支出額」×25年分の貯金を準備し、それを4%ずつ毎年取り崩すことにより半永久的に生活ができるとする考え方 |
仕事術 | サイドFIRE | フルタイムで働くのではなく、パートタイムや自分のやりたい副業等で少しずつ得られる収入と「不労所得」を組み合わせて悠々自適な生活を送ること |
会計 | 監査報告書 | 監査法人が監査の結果を報告する書類のこと |
会計 | 継続企業の前提 | 企業が将来にわたって無期限に事業を継続することを前提とした考え方のこと |
会計 | 収益の分解 | 収益(売上)の情報を細分化して開示する注記情報のこと |
投資 | 想定利回り | 元本を運用した結果、安定的に得られると想定されるリターン(果実)のこと |
投資 | 割引現在価値 | 将来得られるお金を現在受け取るとしたらどの程度の価値になるのかを計算したもの |
投資 | DCF法 | 「Discount Cash Flow」の略で、会社が将来生み出すキャッシュフローを割引率で割り引くことにより企業価値を計算する方法のこと |
投資 | WACC | 「Weighted Average Cost of Capital」の略で、会社全体の資金調達コストのこと |
投資 | 負債コスト | 借入金や社債等の負債にかかる金利のこと |
投資 | 資本コスト | 投資家から要求される利回りの水準のこと |
税金 | 雑損控除 | 災害や盗難などで資産に損害を受けた際に利用できる所得控除のこと |
税金 | 社会保険料控除 | 社会保険料を支払っている方が利用できる所得控除のこと |
税金 | 小規模企業等掛金控除 | 小規模企業等の掛金を支払っている方が利用できる所得控除のこと |
税金 | 生命保険料控除 | 生命保険料を支払っている方が利用できる所得控除のこと |
税金 | 地震保険料控除 | 地震保険料を支払っている方が利用できる所得控除のこと |
税金 | 寄付金控除 | 寄付金(ふるさと納税も含む)を支払っている方が利用できる所得控除のこと |
税金 | 障害者控除 | 納税者や配偶者が障害者である方が利用できる所得控除のこと |
税金 | 寡婦控除 | 配偶者と死別または離婚して、扶養家族がいる方が利用できる所得控除のこと |
税金 | ひとり親控除 | ひとり親である方が利用できる所得控除のこと |
税金 | 勤労学生控除 | 学校に通いながら働いている方が利用できる所得控除のこと |
税金 | 配偶者控除 | 配偶者の合計所得が48万円以下の方が利用できる所得控除のこと |
税金 | 配偶者特別控除 | 配偶者の合計所得が133万円以下の方が利用できる所得控除のこと |
税金 | 扶養控除 | 16歳以上の扶養親族がいる方が利用できる所得控除のこと |
税金 | 基礎控除 | 合計所得が2,400万円を超える方以外は利用することができる所得控除のこと |
税金 | 住民税 | 地区町村に支払われる地方税の一種のこと |
税金 | 均等割り | 所得の大きさに関係なく一律で割り当てられる税金のこと |
会計 | 持分法 | 関連会社の損益を持分比率に応じて連結決算書に取り込む処理のこと |
会計 | 関連会社 | 過半数は保有していないものの、20%~50%の株式を保有しており「重要な影響力」を与えている会社のこと |
会計 | 遡及適用 | 従来からその会計処理を行っていたかのように過去に遡って会計基準を適用すること |
会計 | 免除規定 | 遡及適用が困難な会計処理について、簡便的な処理を認めるIFRS初度適用における規定のこと |
会計 | みなし原価 | IFRS移行日時点の「公正価値」を「IFRS移行日時点の償却原価」とみなして利用すること |
会計 | 為替換算調整勘定 | その他の包括利益(OCI)の1つで、長期保有投資(グループ会社)の為替換算差額から生じる未実現損益のこと |
会計 | IFRS移行日 | IFRSで初めて作成する決算書における比較年度の期初のこと |
会計 | 最初のIFRS開示 | 初めてIFRSによる決算発表を対外的に行うこと |
会計 | 調整表 | 従前採用していた会計基準(日本基準、US-GAAP)から、IFRSを適用することによってどのように数字が変化したのかを一覧化した表のこと |
仕事術 | ボトルネック | 能力や容量が低く全体の速度を阻害してしまうような部分のこと |
投資 | 自社株買い | 自らの資金を使って株式市場から自社の株式を購入すること |
投資 | コーポレートガバナンス・コード | 上場企業が行う企業統治(コーポレートガバナンス)において、ガイドラインとして参照すべき原則・指針を示したもの |
投資 | プライム市場 | 多くの機関投資家(海外含む)の投資対象になりうる規模の時価総額(流動性)を持ち、より高いガバナンス水準を備え、投資者との建設的な対話を中心に据えて持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場のこと |
投資 | スタンダード市場 | 公開された市場における投資対象としての一定の時価総額(流動性)を持ち、上場企業としての基本的なガバナンス水準を備えつつ、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場のこと |
投資 | グロース市場 | 高い成長可能性を実現するための事業計画及びその進捗の適時・適切な開示が行われ、一定の市場評価が得られる一方、事業実績の観点から相対的にリスクが高い企業向けの市場のこと |
投資 | 一株あたり純利益(EPS) | Earnings Per Shareの略のことで、当期純利益を発行済み株式数で割った指標のこと |