Contents [hide]
ERPシステムとは?
「ERP」とは、企業活動に必要な経営資源や情報を一元的に管理し、限られた資源を効率的に活用しようという考え方のことをいいます。
また、「SAP」というのは「ERP」システムとして世界中の多くの会社で使われているSAP社の製品のことをいいます。
ERPは「Enterprise Resources Planning(企業資源計画)」の略です。
すいません。ちょっと何言ってるかわからないです。
もう少し解説を進めますね。「ERP」の考え方を実現し、情報をまとめて管理できる「システム」のことを指して、「ERP」と呼ばれます。
一般的に「ERP」といった場合、システムのことを指すことが多いかと思います。これらは企業の基幹業務に関わる情報であることから「基幹システム」や「基幹系情報システム」とも呼ばれています。
「ERP」の代表格として「SAP」のほかに「Orcale」や「OBIC」という会社(システムベンダー)が商品を展開しています。特に多くの大企業で導入されている「SAP」については、別の記事で概要を解説予定です。
だめです。。全然理解できません。
もう少し解説を進めていきますね。
従来のシステム体系は、「会計システム」、「物流システム」、「人事システム」といった形で各部署が様々なシステムをバラバラに使っているといった状況でした。
たしかに、うちの会社でもいろいろなシステムがあります。各部署が好き勝手にいろんなシステムを使っています。
「ERP」では、これらを連携し、一元管理することで、業務の効率化を図ることができるといったメリットがあります。「物流システム」で商品の出荷を入力すると、「会計システム」で自動で売上が計上されるといったイメージです。
なるほど。バラバラだったシステムが連携され、一元管理されることで業務が効率化されるということですね。なんとなくわかってきました。
ERPを導入するメリット
「ERP」を導入することで具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。
「ERP」を導入することには、たくさんのメリットがあります。ここでは、代表的なメリットについてご紹介します。
営業や経理部などそれぞれの部署で発生する情報を1カ所にまとめられるため、いちいち情報を「転記」する必要がありません。そのぶん重複入力をはじめとするミスのリスク、そして時間コストを減らすことができます。
個別のシステムでは業務ごとに情報が分断されてしまい、経営判断がスムーズに行えません。システム全体がつながっているERPなら、企業活動のすみずみを一元的に“見える化”することができ、迅速な経営判断の助けになります。
その他、これは「ERP」によるメリットではないのですが、最新のシステムである「ERP」を導入することで以下のようなメリットが得られます。
最新の「ERP」では、さまざまな情報を電子的に管理することができます。例えば請求書の管理や会計伝票の管理といったこともシステム上で管理することができるようになるため、分厚いファイルから資料を探す必要がなくなり、ペーパーレス化を推進することができます。
最新の「ERP」では、承認作業を電子化することも可能です。そのため、いちいち書類とハンコをもって上司に決済をしてもらう必要がなくなり、リモートワークへの対応を進めることができます。
従来のシステムでは、各担当者が使いやすいようにシステムを作りこんだり、システムから出てきた情報を職人技でExcel加工していたりと、業務が属人化してしまうことが多く、担当者以外にはどういう仕組みで処理されているのかすら分からないなんてこともよくあるかと思います。
最新の「ERP」では、標準化された(一般的な)業務にあわせてシステムが作られていることから、作業の標準化・自動化が可能となり、これによって業務の効率化や習得自体が容易になるといったメリットがあります。
なるほど。業務の効率化やペーパーレス化によって、残業時間が減ることも期待できそうですね。リモートワーク(在宅勤務)も進み、ワークライフバランスの向上にもつながりそうです。
そうですね。「ERP」を導入するのは一苦労ですが、「ERP」を導入することで様々なメリットを得ることができます。システム導入の進め方についても今後解説をできればと思っています。
ERPの具体的な機能
以下の記事で、ERPの具体的な機能の一部を解説していますので、あわせて読んでいただけますと幸いです。
「ERP」の代表格である「SAP」について、以下の記事をあわせてご参照ください。
うちの会社でSAP?ERP?というものを導入するということを聞いたのですが、これはなんでしょうか。システムの話だと聞きました。